R2年の山行記録


R2年11月 宮之浦岳(1,936m) ツアー登山

R2年10月 祖母山(1756.4m) 日帰りツアー登山

R2年9月 剣山(1,955m) 石鎚山(1,982m) 2泊3日 ツアー登山

R2年2月 比婆山(1,264m) 立烏帽子山(1,299m) 雪山訓練登山

R2年2月 由布岳(1,583m) 東公園中級登山教室(最終回)


R2年11月 屋久島宮之浦岳

 

クライアントとしては三度目の正直、新型コロナや台風の影響で断念した宮之浦登山、やっと念願の宮之浦岳山頂に立つことができました。往復約10時間の長丁場に堪え得るスタミナを養うためこれまで祖母山、傾山や石鎚山を登り十分な体力をつけて念願を果たしました。

工程(休憩時間を含む)

11/21(土)長崎発7:00⇒鹿児島港着12:30⇒トッピー発13:20⇒宮之浦港着15:10⇒民宿水明荘着16:10

11/22(日)民宿発4:00⇒淀川登山口着4:40⇒出発5:00⇒淀川小屋5:50⇒展望所7:05⇒小花之江河7:20⇒花之江河7:45~8:10⇒投石平8:30~8:45⇒宮之浦岳山頂10:35~11:00⇒花之江河13:55⇒淀川小屋15:20⇒淀川登山口着16:20

11/23(日)民宿8:00⇒宮之浦港8:50~10:45⇒鹿児島港着  13:00~13:30⇒長崎着20:00

高速船トッピーと桜島            屋久島宮之浦港              早朝の淀川登山口

出発して約1.5Hrで花之江河        約半分の投石平            出発して約5.5Hrで山頂に立つ

お疲れ様でした約11.5Hrの行程でした         帰りに紀元杉に立ち寄りました


R2年10月 祖母山(北谷コース)

 

9月の剣山・石鎚山に続き今回は祖母山(北谷コース)を日帰りで案内してきました。天気もピーカン、紅葉は山頂付近は終わっていましたが中腹から麓にかけて紅や黄色の色をした広葉樹がとても綺麗でした。17時間かけての祖母山登山でしたが、参加された登山客も十分満足できた登山でした。

◎工程(休憩時間を含む)

4:00長崎発⇒高速移動⇒8:50北谷一の鳥居P着⇒準備出発⇒9:20北谷登山口⇒トイレ、登山届提出⇒10:45風穴⇒12:35祖母山頂⇒12:50下山⇒9合目避難小屋経由⇒13:46国観峠⇒15:20一の鳥居着⇒15:30出発⇒高速移動⇒21:00長崎着

写真上部 北谷登山口、写真下部 風穴付近の紅葉

写真上部 山頂直下の展望所付近、写真下部 展望所からの眺めと山頂でのスナップ


R2年9月 剣山と石鎚山

 

今年に入り新型コロナの影響で登山も儘ならず、全国的に少し落ち着いてきた頃を見計らい、最近登山を始めたクライアントを連れて日本百名山で有名な四国の2座である剣山と石鎚山を案内してきました。また剣山から石鎚への移動の際観光で人気スポットの祖谷のかずら橋や石鎚神社など巡り、楽しい登山を案内することが出来ました。

◎工程

9/19 長崎発2:00⇒別府港着5:30⇒宇和島運輸フェリー発6:25⇒八幡浜港着

              9:10⇒剣山登山口13:30⇒リフト乗り継ぎ⇒頂上ヒュッテ着15:45⇒剣

              山頂へ

9/20 7時剣山頂⇒下山開始7:30⇒登山口

   9:00⇒祖谷かずら橋観光⇒石鎚神社14:30⇒石鎚ロープウエイ

   15:40⇒成就社白石旅館16:20

9/21 白石旅館5:00⇒試しの鎖6:00⇒夜明かし峠7:30⇒1の鎖7:50⇒2

   の鎖8:20⇒3の鎖8:40⇒石鎚山(弥山)8:50⇒天狗岳9:25⇒下山

   開始10:00⇒成就社12:10⇒入浴後出発14:00⇒三崎港17:00⇒国道

   九四フェリー17:30⇒佐賀関18:40⇒長崎着22:40着

 剣山 見の越から西島駅までのリフト     西島駅から約40分で剣山頂上ヒュッテ  雨上がりの剣山頂

雲海が下に見えます           笹原の山頂               山頂から約1時間半で下山

奥祖谷のかずら橋            石鎚山登山口(ロープウエイ入り口)

向こうには瓶ケ森(カメガモリ)1,897m     約30分で成就社           試しの鎖(約74m)

試しの鎖は下りもあります        1の鎖 (約33m)         3の鎖広場 雲海の上です

3の鎖(約68m)山頂は直ぐです    石鎚山(弥山)山頂(1,974m)      弥山から天狗岳までの尾根

天狗岳(1,982m) 西日本最高峰        痩せ尾根を戻ります        約7時間かけて成就社に到着


R2年2月 比婆山雪山訓練

 

雪山初心者が集まったこのグループは1年目は雪山に関する基礎学習(机上講習)と広島県の深入山と恐羅漢山,2年目は雪不足もあり氷ノ山は中止,辛うじて広島県の比婆山と立烏帽子山で少ない雪ではあったが訓練を実施した。

先ずは雪山装備,雪山登山に最低限必要な装備と服装の確認を行った。2年目となると各人意識も高くなり驚くべく不準備の人はいなかった。訓練コースは県民の森公園をスタートして出雲峠へ。峠の避難小屋で小休憩後少し斜面もきつくなり雪も出てきたのでキックステップでの登山。10分程度で先頭を入れ替わり烏帽子山を目指す。山頂は生憎雪は無く,目指す比婆山にはうっすらと雪化粧。そこから30分程で比婆山到着。昼食を済ませて比婆山系で最高峰の立烏帽子山(1,299m)へ。約1時間半で立烏帽子山に到着。今回の登山ではワカン,アイゼン,ピッケルなど準備していたが使用することもなく次回へ持ち越しとなった。下山後は県民の森公園センターで比婆ゴン鍋を美味しく召し上がった。

翌日は生憎の雨。外での訓練は出来ない為室内でのロープワーク訓練など考えていたが受講生の要望により帰路広島の宮島,厳島神社に立ち寄る事で早々を宿を引き払い一路宮島に向かった。宮島では生憎の弥山ロープウエイは点検工事の為休み,宮島で一番の警鐘である鳥居も化粧直しでテントがかぶさり見ることが出来なかった。しかし,荘厳な厳島神社の雰囲気はしっかりと味わう事ができた。広島と言えば牡蠣とお好み焼き。宮島にあるお店に立ち寄り,牡蠣,豚,牛入りのお好み焼きを腹一杯食べる事ができて皆満足の様子でした。

行程(休憩を含む)

2/14(金) 21:00長崎発→古賀SA→安佐SA→

2/15(土) 3:34庄原IC→4:20広島県民の森到着→仮眠→8:17登山開始→10:25烏帽子山着(休憩15分)→11:26比婆山着(昼食)→12:08最低鞍部→12:50池の段→12:15立烏帽子山着(15分休憩)→15:30登山口着 県民の森公園センター(泊)

2/16(日) 8:30出発→11:00宮島着→宮島厳島神社散策→14:00出発→壇ノ浦P→金立SA→19:45長崎着

◎ 宿泊地 広島県民の森公園センター tel:0824-84-2011(1泊2食 13,000円)

  URL:https://www.kenmori.jp/


令和2年2月 由布岳(1,583m) 東公園中級登山教室

 

今年度最終回を迎えた中級登山教室。暖冬と言いながらも冬の由布岳山頂付近の御鉢周りには立派な霧氷が成長しており16名の会員さんも大喜びでした。1年を通しての中級登山教室も冬の恐羅漢山スノーハイキングや春・夏・秋をっ通してくじゅう山系山,阿蘇山系など,遠くは北アルプスや海外ベトナムのファンシーパン山などの色んな山に挑戦して山の楽しさ,技術を学んできました。

今後これらの山々で学んできたものを生かして安全で楽しい登山を続けて行って欲しいと思います。

◎行程(休憩時間を含む)

長崎6:00発→金立SA7:25→湯布院IC8:40→由布岳登山口9:00→出発9:15→合野越9:50→出発10:10→マタエ11:40→山頂12:20→下山12:35→マタエ13:00→合野越14:10→登山口14:50→出発15:00→ゆふいん七色の風入浴15:10~16:10→山田SA17:10→長崎着19:30

立ち寄り湯:ゆふいん七色の風(登山口より車で5分) 700円

電話:0977-84-3333 HP:https://travel.yahoo.co.jp/dhotel/shisetsu/HT10014910/information?sc_i=rspot_tgt_shname&facet_flg=1&dcbpt=1